09月半ば
長女がRSウィルスに感染して咳が出始める。
09/20
長女発熱、37.4。
薬局で薬をもらう、メブチン、ムコサール、アスベリン、ムコダインを処方された。
09/21
長男に移ると大変なので長女と実家に一時退避。
- 咳がひどくなる。
- 鼻水もずるずる。
- 足湯をさせてみる。
- 熱が37.4に。
- スープ、お茶、大高酵素飲ませた。
- 図鑑見たり粘土で遊んだ。
- 痰が詰まって夜中寝てるときに吐いてしまう。
- 少し血も混じっている。
換気のために少し窓開けて寝させたが、寒かったと思う、反省。暑いというので半袖にしていたがそれもよくなかった。
09/22
- お味噌汁つくった。食べてくれた。
- あとはキウイ、🍯ホットミルク、お粥梅干し入、のり、ミニ🍅、甘酒、海苔巻2本。
- 熱夕方頃に36.9。
- 夜また37.8に。
- 俺も喉がいがいがし始める。
- また夜寝てる時に痰が詰まって3回吐いた。
自分で痰を吐かせる方法あるのかな。
09/23
- 熱朝37.1度。
- 家に俺と長女帰る。
09/24
- 長女痰絡んで朝ごはん吐く。
- 長男発熱。
09/25
- 長男が検査の結果、RSに掛かっており、入院の危機。
- 俺咳がひどくなってくる。
- 移すと大変なので実家へ。
09/26
- 長男🍚食べれなくなり元気が無くなり点滴と吸引。
- 熱が39度台。
- 俺は喉の痛みと痰が絡む。
09/27
- 俺の体調が悪化し、仕事早退。
- 病院でアジスロマイシン(抗生物質)、テオフィリン(気管支拡張)、プランルカスト(気管支収縮抑制)の薬等を処方される。
- 3日で1週間効き目が持続するらしい。
- 100日咳にも効くとかなんとか。
- 病院でアジスロマイシン(抗生物質)、テオフィリン(気管支拡張)、プランルカスト(気管支収縮抑制)の薬等を処方される。
- 長男座薬でなんとか熱を下げる。
09/28
- 俺、咳、頭痛、眼痛。
- 長男鼻水たらたら、熱も上がったり下がったり。
09/30
- 長男が全く食事をとれず痩せてくる。
- 俺は復調せず、朝1で病院へ行きクラビット(抗生物質)、ムコダイン(痰切り)、フコスデ(咳止め)を処方される。
- 喉の痛みと咳を早くどうにかしたい。
- 咳止め飲まないと5日くらいは続く、それが普通とのこと。
10/04
- 長男復調、元気が出てくる。
10/14
俺の咳治る。
11月現在、会社も咳が長引いている人が多い。今年の咳はなんだかしつこい。